泰の間~HIROYA~のブログ

タイでの生活、趣味 etc.

【タイ生活】タイで運転免許証を発行する (準備編)

HIROYAです。

本日は、タイで運転免許証を発行する について

 

タイに住んでいると身分証明書としてパスポートを持ち歩きたくなくなんとかならないかと考えたのが、運転免許証です。日本で車またはバイクの運転免許証があればタイの運転免許証を発行してもらうことができます。

 

発行してもらうためには、下記準備が必要になります。

 

① 日本の運転免許証(期限が切れていないこと)

② 在留届出済証明(英文)

③ 運転免許証抜粋証明(英文)

④ 健康診断書(英文)

 

①については問題ないかと思いますので ②〜④を説明します。

 

② 在留届出済証明(英文)

③ 運転免許証抜粋証明(英文)

この2つは、在タイ日本大使館での申請が必要となり 当日発行してもらえなくなった為、余裕を持って申請が必要です。

 

大使館HPに必要な資料の記載がありますので 予め準備して行った方がスムースかと思います。

下記大使館HPに記載があります。

 

領事関連情報 | 在タイ日本国大使館ウェブサイトwww.th.emb-japan.go.jp

 

 

④ 健康診断書

バンコク病院でも運転免許証用と伝えれば発行してもらえますが、費用が高いですのであまりオススメできません。(1,000 THBくらいします)

 

下記病院で発行してもらうのがオススメです。(120 THB)

BTS BangChak駅の近くにあります。

ライセンスと伝えれば対応してくれるかと思います。

※パスポートは、必須です。

しかも血圧等を計測してすぐに発行してもらえます。

また、健康診断書は、1ヶ月間有効かと思います。厳しい場合もありますので気をつけてください。)

 

尚、健康診断書は、免許証センターに行く際に寄ってから行ってもいいかと思います。

 

 

上記全てが準備できたら次は、免許証センターでのタイ免許取得になりますので 次回、紹介します。

 

では、また!